• MacBook
     iTunes Music Store(Japan)
    Apple Store(Japan)
    Apple Store(Japan)

August 01, 2007

勤めた会社の想い出

4年ほど勤めた会社が業界トップ2に吸収合併され、子会社化されることが決まった。
今回の経営合理化でその業界においてトップ1に躍り出る形にはなったが、なんとも寂しい気持ちでいっぱいである。

地元の大手企業として拡大した会社だったが、ここ数年の間に起こった法的処置による逆風や情報管理における問題で企業存続の危機を感じた…というのが今回の吸収合併につながったらしい。

一時は有力雑誌の「優良企業トップ10」にもランクインしていたのだが、やはりこの業界に対する風当たりは決して易しいものではない、というのが実際のところなのかもしれない。

世間一般では割とネガティブにとらえられがちな業界なのではあるが、私はこの業界に勤めてよかったといつも思う。
業界…というよりも、「この企業に勤めてよかった」と言うべきであろう。

私が勤めた企業の社員教育、企業使命、社風、そしてお客様に対する姿勢というのは同じ業界のどこよりも長けていたと思う。
現実、業界トップの会社からそうした噂を聞きつけて転職してくる人たちも多かった。

「これも何かの『ご縁』ですね。」

の一言で私を採用してくださったこの会社の社長には本当に感謝している。

私は直接社長に恩返し…などという大それたことが言えるような立場ではなかったけれど、この社長に出会わなければ今の私はなかったかもしれない…とさえも思う。
だからその社長がその座を退かれた後も私はなんとかしてその「ご縁」に応えたかった。

そして側で根気づよく指導してくださった上司には今でも感謝している。
お花、お茶、書道などは当たり前…、日本の女性としての素晴らしい姿をお持ちだったこの上司との出会いは私の仕事感を大きく変えてくれた。

そしてその後お会いした社内の方々にはたいそうお世話になったし、いろいろな知識や機会を与えてもらった。

いわゆるFP(ファイナンシャルプランナー)の位置づけを重用視し、そのテクニックを伝授してくださった方に出会えたことも私にとっては大きな糧である。

そして仲間達。
いつもお互いを察し合い、支え合えた仲間達。

1人去り、また1人去り…とそれぞれが新しい道を歩んでいるけれど、ひと時を共にした…というつながりはきっといつまでも私達の心の中に留り続けるであろう。

ある時「こんな会社潰してやる」とプライベートのパーティーで暴言をはいた弁護士がいた。
今でもこの青い弁護士の卵のことが許せないのは、辞めた今でも勤めた会社のことが好きだからだと思う。
(場をわきまえないこのような弁護士は使いたくないし、市民の皆さんにも使って欲しくない。)

これから株式上場も廃止される。
そしていずれは親会社に長年根付いた社風も塗り替えられてしまうのかもしれない。
その場にいない私はこの会社がこれから先どうなるのかは予測もできないし、その成り行きを見る事もできない。

しかし、勤めた会社の変化というのに敏感である…ということをとおして、私がどれだけその仕事と会社に情熱を持って接していたのかを改めて感じた。

今は残った仲間のことが気になると同時に、前進した自分の姿と過去の自分の姿を重ね合わせるのである。

    Vote for this site1 vote(Thank you.)

MORE BLOGs:BAMBINA+BLOGS=THE WORLD

 iTunes Music Store(Japan)

Comments on "勤めた会社の想い出"

 

Blogger Hotaru said ... (August 10, 2007) : 

今回の話は、今そうも聞かれない大切な社風だったと思いますよ。そういう社風がまだこの時勢にのこっていたらニートもそんなに増えなかったかもしれないですね。会社が合併して長年根付いた社風もかわっていくのは辛いことです、でもそのとき出会えた人たちを通してまた前進されいる様子はとても素敵ですよ。

 

Anonymous Anonymous said ... (August 12, 2007) : 

Hotaruさん

コメントありがとうございます。
確かに社風で人が育って行くのかもしれないですね…。昔は入社から退職まで同じ会社で…という流れのなかで良いこともたくさんあったでしょうしね…。
アメリカではニートのような存在はありますか?

 

Blogger Hotaru said ... (August 12, 2007) : 

もちろん、アメリカにもたくさんいますよ〜、隠れ潜んでます。でも日本のように社会問題に到るまではならないでしょうね、アメリカはいつになっても学校に行けるしボランティアとかインターンシップも豊富ですから、日本よりは解放されてるかもしれませ。でもニートを通して教育や社会の問題点が見えてきたのはよかったかもしれませんね。

 

post a comment