人との出会い。
![]() 昨日、そろそろパソコンを閉じようと思った頃に私のメールアドレスに1通のメールが届きました。 差し出し人は存じ上げない方のお名前…。 ただ、私のメールでは書き出し部分がボックスに表示されるので、そのメールが私blogを見てくださっている方からだと分かり、開いてみました。 するとそこには、とても温かい嬉しいメッセージが添えられておりました。 (中略にて引用させていただきます。) 「私は小さい頃から自分からすすんでは本をほとんど読まなかったのですが、Bambinaさんが"The Power of Myth"について書かれているのを見たときに『これは読んでみたい!』と思ってamazonで買って読みました。バスの中でも地下鉄の中でも夢中になって読んでしまうくらいにこの本は私に影響を与えてくれました。なんというか、自分が今までに深く考えたことのない範囲、世界に自然と引き込まれましたし、私を含めた現代人に必要なものが見えてくる気がします。この本を読んでからは途切れることなく何かしら本を読むようになりました…」 このメッセージを届けてくれた方は、日本のある北の街に住む大学生。 この本をblogで紹介したのは随分前だったと思います。 それもきっと、まだまだ書き初めのころではなかったでしょうか…。 彼女からのメッセージに私は胸が熱くなりました…。 私も初めてこの本と出会ったときは大学生でした。そして大きな「衝撃」にかられ、一気に読みました。それからは読まなくても、必ず私と一緒に移動する大切な1冊。 自分の人生の中で何か考えることがあると、開く1冊です。 そんな私の大好きな本について、こんな形で心の共鳴が届くとは思いもしませんでした。 この本は私にとっても「影響」を与えてくれた本。だからこそ彼女からのメッセージが一層私の心に響くのです。 その後、彼女は「フランスの哲学者”アランの幸福論” 『なんて前向きな女性なんだろう…』私は今回、そうした彼女の姿勢に新たなことを学びました。 最後に彼女は私に「素晴らしい本を紹介してくださってありがとう…」と添えてくれていました。 「こちらこそ…」私は彼女に「その思いを伝えてくださって、本当にありがとう。そしてこの感激をありがとう…。」そう伝えたいのです。 そして私も彼女のお気に入りという"幸福論"、"国家の品格"を読むつもりです。 そしたら、また彼女に私の思いを伝えたい…そう思う「人との出会い」でありました。 追:)今回の記事については、ご本人へ承諾を得ております。 記事の参照; 海外らいふ〜スイス編〜 5月のアーカイブ(5月17日分)/La Felice Vita in Switzerland Archive:May(17th May) The Power of Myth 追記) 現在、私はMyths to Live By この本では、私たちの先住民族であるアイヌの伝統についても書かれております。 実はこの本、6年前にプレゼントでいただいたのですが、ようやくこの年になって理解できるようになり、再び開くことになりました…。 ----------- こちらはamazon.comにリンクしています。 |
- Vote for this site1 vote(Thank you.)